どうも!何か思っても腰が重くてなかなか実行できない、でも何かを始めると止まらなくなるツンです。
今回はかつてから思っていた、「コストコで買ったスポンジファンボード、センターフィンが大きいといいのになー」を、雨で仕事が休みなのをいいことにホームセンターに走ってアクリル板を買って実行しようとしました。さてどうなる?
なんでこんなことに?
今回これを思い立ったのは、ワイフのgirasolがサーフィンを練習するために買ったコストコのサーフボード、ボクも乗ってみたら、ターンしようとするとテールがスルンと抜けるんですね。ボクがヘタなのが大きな原因ですが、これじゃただ真っ直ぐ進むだけで楽しくないなーと思い、センターフィンをデカくしたらいいんじゃない?と思ったワケです。
我が家は2020年にこの板を買ったんですが、2021年にはでかいセンターフィンがセットになったものが売り出されました。初めからその設定にしてよ。。。でも今年2022年モデルは戻ってたね。
ただセンターフィンを買って付け変えれば良いだけと思いきや、このスポンジボードのセンターフィンだけって売ってないんですね。コストコはもちろんAmazonでも楽天でも汎用品すら簡単に見つけられませんでした。
探しに探してやっと見つけたのがこれ↓Amazonの検索でも全然出てこなかった。次ページ連打の「こちらもおすすめ」でやっと見つけました。
多分これしか、しかもこの色しかないんじゃないかなー。コストコのスポンジボード専用です。でもこれ、値段が高い!コストコの8ftスポンジサーフボードはたったの¥12,800で買えました。(2020年当時)フィンが¥5,128?…高っ‼︎板のほぼ半分やん!
ただの練習用にあんまりお金使うのももったいないし。。。よし作ってみよう!となったワケです。
作ってみよー!
思いついたのが一昨年夏、1年経ってやっと動き出しました。動き出したら早いですよー。
揃えたのはこちら↓
プラ板(正確には硬質塩化ビニール版)となんでも引っ付く「ウルトラ多用途SU」
プライベートでもお世話になります。
まず適当に良さそうな形のフィンの画像を見つけて紙にプリントして型紙とします。
次にプラ板(正確には硬質塩化ビニール版)に型紙を当ててマジックでなぞり、やっぱちょっと修正。
ハサミでカットします。
うん形はいい感じ。ちなみに長さは板が8ftなら8inchくらいがいいとか。
もともと付いているフィンをこの2枚のプラ板で挟み込む計画ですが、もともと付いてるフィンの角度がキツイためはみ出してしまいます。
じゃ、のり代見込んで切ってみよー!
ここでワイフのストップがかかりました。「本当に大丈夫?切ったら戻れないでしょ?」
おっしゃる通り!切ったら最後、高ーいフィンを買うか、ボンドで張り合わせただけのこのフィンで使い続けるかの2択となります。交換用のリーズナブルなものはありませんから〜残念!
ワイフはまだこの板で練習中。まだまだこの板に愛着があるようです。がんばれワイフ!めざせ波乗り夫婦の仲間入り‼︎
おさらい
きっとプラスチック張り合わせでDIYフィンを作るならもうちょっと厚くしたほうががいいね。1ミリ×2枚の2ミリ厚ではペラペラすぎました。きっと波の力に負けて見事にヨレて、板の滑り出しに凄まじい抵抗を生み出して急ブレーキをかけてくれるでしょう。
やってみて思ったんですが、シェイパーの方ってやっぱりすごいね!もちろん使ってる素材や持ってるテンプレートが違うけど水の流れとか色々考えながら強度を出しつつ軽量にシェイプしてる。オーダーフィンは高いワケです。作り方習ってみたいなー。いつか板も木で作ってみたい!
ワイフが真っ直ぐ乗るのに飽きるまで、あと4枚くらい重ねて積層にして強度を出すか。プラ板の厚みをもう少し厚くするか悩んどこー♪
ちなみに僕が今買うか迷っているスポンジボードがこちら。購入したらまたブログにします。