文系主婦が第2種電気工事士を独学で取得するまでー費用は?勉強法は?ー筆記試験編ー

資格
スポンサーリンク

資格を取ろうと思ったきっかけ

家の電気配線がいじれたらなぁと思うことが多々あったのに加え、周りの女性の友人が資格を取得し、活躍している姿を見て感化され、私にもできるかも?ということで電気工事士のことについて色々情報収集を始めたことがきっかけです。

・資格取得に年齢制限がないこと

・合格率が高い国家資格であること(更新がいらない)

・今後何かしら仕事に幅を持たせられそう・・・ということで受験を決意しました。

ここでは筆記試験を受けるまでしたことを書きます。

参考書・アプリ

オームの法則って何だっけ?というレベルの私にとって、電気の仕組みから教えてくれるような参考書を探して見つけたのがこれ。

理解しながら読み進められるこの参考書が私に合っていました。

私は↑の一冊前(表紙が青)の参考書で勉強しましたが、本の内容に訂正箇所がいくつかあったことを後から知り、間違って覚えてしまった点があったというハプニングが (T_T)…

試験前に気づき、事なきを得ましたが・・・ 

改訂版はしっかり訂正された情報が載っています。ゆえに改訂版購入をお勧めします。


スマホアプリは「俺の電工」アプリに本当にお世話になりました。これまでの過去問が用意されています。しかも無料。。感謝しかありません!

電車での移動中や仕事・家事の合間にちょこちょこ勉強できました。

俺の電工2種 - 第二種電気工事士の筆記試験アプリ
俺の電工2種 – 第二種電気工事士の筆記試験アプリ
posted withアプリーチ

 試験数日前はアプリでひたすら過去問をやっていました。

以上、参考書1冊アプリ1つで勉強しました。

勉強法・勉強時間

暗記系はとにかく書いて脳に叩き込む!それでも覚えられないものは語呂合わせで覚えていました。

数学が苦手な私にとって計算問題は最後まで頭を悩ます存在でしたが。。

10問中4問正解できたらOK、5問以上正解できたらラッキーくらいの気持ちで勉強しました。

というのも10問中3問くらいは暗記で何とかなる問題が多かったからです。

勉強時間は1ヶ月くらいしょうか。やる気が起こらない日は勉強しない日もありましたが・・・

勉強する時は1日1-2時間くらいでした。

かかった費用

受験料                   9300円(インターネット申込)

参考書                   2000円

工具代                 12000円

練習用材料     15000円

免状申請手数料     5200円

その他                    1500円(写真代、会場までの交通費など)

       Total   45000円

さいごに

電気の知識や経験が全くない私でも筆記試験に合格できました。

結構費用もかかる資格なので一発で絶対受かってやる!という気持ちで臨みました。

電気工事士を目指そうかなと思っておられる方、

これから受験しようと思っている方の参考に少しでもなればと思います。

タイトルとURLをコピーしました